運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
67件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

つまり、手作業や何か細かいことをやるのが作業療法士の仕事ではなくて、生活の行為そのもの作業と捉えて、それをまた再びできるようにしていく、あるいはその人らしく生活できるように支援していくというのが作業療法士。  そして、この分野というのが、身体障害領域やあるいは整形の分野精神障害領域知的障害発達障害、こういった分野に非常に広く活躍の場があります。  

堀越啓仁

2019-02-25 第198回国会 衆議院 予算委員会 第13号

つまり、手にした可処分所得だけでは暮らしていけない。ところが、年収一千五百万のクラスでも、もう五五%しか消費をしないという傾向にあります。  実は、もっと上の所得帯で、もっときちっと、例えば一億ぐらいの人はどうなのかというデータを探したんですが、残念ながら見つけることはできませんでしたが、これが更に下がっていくだろうということは、これは普通の常識から考えてもわかることだというふうに思います。  

枝野幸男

2014-10-28 第187回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

つまり、手を振っても運動ですよと。これは、その地域の警察それから検察の判断でどうにでもなるんですと、そういうことも言われたんですよね。そういうふうな、曖昧な公職選挙法。つまり、ウグイスさんは、選挙運動をしたらだめです。車の中で、いわゆるウグイスといいますか、お願いしますと言うだけなんですよね。  そういったことも、現場で僕も何回か選挙をしてわかったことで、初めての人なんか絶対わからないです。

新原秀人

2014-02-13 第186回国会 衆議院 予算委員会 第7号

つまり、手挙げ方式で市町村も関与できるという枠組みをつくってもなおやらないというのは、出先機関改革はやらないということなんですよね。  総理に、そもそも、ちょっとお伺いしたいんですけれども、私どもは補完性の原理というのを大事に考えていまして、まずは、基礎自治体がやれることはすべてやっていく。それでやれないときには、都道府県なり、さらには道州ということになった場合にはそこがやっていく。

細野豪志

2008-04-08 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

それ以外に手を挙げれば可能性がある、つまり手を挙げることができる会社がどれだけあるかということをいろんなデータベースで調べました結果、近畿につきましては十一者、中部につきましては十者が手を挙げることが可能であるという、そういうことにまで条件を広げて今回はやった次第でございます。  

松島みどり

2008-02-05 第169回国会 参議院 総務委員会 第2号

つまり、手を付けることのできない額が七十五億円ですから、百六十億円から七十五億円引いたら八十五億円なんですよ。  その八十五億円で実に十五・一億円を、これ赤字を出ないようにするとなったら、全体を二〇%削減せねばならないという、そういう計画を組むことになっている。だから、議員の報酬も二〇%カットであるとか、あらゆるものについて二〇%のカットになってきているという。

末松信介

2006-04-25 第164回国会 参議院 法務委員会 第13号

つまり、手を挙げる人を待っているという、そういうスタンスでは被害の救済は図れないということかと思うんですね。その背景には、恐怖や後難のおそれというのももちろんありますし、もう一方では金を借りた方が悪い、だまされた方が悪いという誤った偏見の中で、家族にすら相談をすることができないという形で追い詰められていっているという状況があると思うわけです。そこをどうやって掘り起こして現実にこられたか。  

仁比聡平

2006-02-28 第164回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

さらに、第二から第四までは、自由裁量部分については直接契約、園と保護者が直接契約を結ぶということで、国や地方公共団体は一切関与しないとなるために、園同士での格差や逆選択、つまり、手のかかる子あるいは障害を持った子供を入園拒否するというようなことが生じるのではないかということが現場で大変心配されておるわけです。  

清水鴻一郎

2005-10-20 第163回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

つまり手に職を付けてあげる、いわゆる経済的な理由が再び銃を取るような理由にならないように、そういう状況をつくってあげるということであります。  DDR、日本がなぜDDRを担当するようになったか、その流れについてちょっと説明したいと思います。  さかのぼりますけれども、二〇〇二年の四月、その三か月前に、あの有名な東京の第一回アフガン復興会議が開かれました。

伊勢崎賢治

2005-08-05 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第15号

大塚耕平君 この問題はこれでやめますけれども、いずれにしましても、暫定対応可能だとおっしゃっても、前回も申し上げましたように、その暫定対応というのは、例えば新規業務については、郵政公社内部の用語でオフつまり手作業でやるんだとか、そういう様々な原始的な前提を置いた上での暫定対応ですから、とても巨額の国民資産を預かる企業としてそれでいいとは私は思えません。そのことを申し上げておきます。  

大塚耕平

2005-07-25 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第8号

それを三分でやれと言い、そして新規業務が始まるとそれはオフでやれと、つまり手作業でやれと。こういうことが本当に可能なのかと。ただでさえ、何十年と金融業をやってきた金融機関でさえ店頭にお客さんを一杯待たせる今状況になっている中で、それはサービス業に徹するという観点で三分待たせるなというふうにおっしゃることは分かります。しかしその一方で、更に新規業務をやれ、そしてそれはオフでやれと。

大塚耕平

2003-04-22 第156回国会 参議院 法務委員会 第7号

それから、右側腹部と両前腕の縛り痕、つまり手とおなかに縛り痕が残っている。それから、四肢、両手と両足の四つに打撲傷群ということが死体検案書に書いてあります。これは聞くだにひどいというふうに思っているんですが、暴れていたところを押さえられた際、吐物を吸引、吐物を吸引して死亡したというふうになっているんですが、これは不起訴になっております。  

福島瑞穂

2000-09-28 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

つまり、手をこまねいてただ銃をとらないだけでいるわけではないんだ。良心的兵役拒否者は必ず市民的奉仕活動をするんだ。  これは、ギリシャの古代アテナイ以来、市民社会を成立させるには奉仕活動が要るんだ。一つは市民的奉仕活動、それから軍事的な奉仕活動、この二つで古代アテナイ民主主義が成立していたんです。

小田実

1999-02-18 第145回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

質問の前に、私はちょっと大臣に聞いていただきたいんですが、今ベストセラーになっております「五体不満足」、早稲田大学の学生で乙武洋匡さんとおっしゃるこの人は、先天性四肢切断という障害つまり手も足もほとんどない、そういう体で立派に早稲田まで進学されて、そして今こういう著書を出されて、大変すばらしい本の中身であります。私、随分励まされながら読みましたが、中でもこの人はこういうことを言っています。  

藤田スミ